ブログ

イメージ画像:カーサ

geppo新作チェア

2017.08

お盆休みも終わりましたね。しっかりお休みできましたか?

カーも11~16日までお盆休みを頂いておりました。17日から仕事再開しております!

 

さて、以前のブログで「私の一脚」集計結果の記事の中で紹介した

geppoシリーズの新作チェア。

今回はもう少しこのチェアについてご紹介したいと思います。

座り心地で上位になった≪NFC-1213≫(黒張地)と

geppoのシードソファを小さくしたようなデザイン≪NFC-1211≫(白張地)です。

IMG_2545IMG_2463

IMG_2442IMG_2461

どちらも同じgeppoシリーズ。

最初は座り心地で上位になった≪NFC-1213≫

こちらは前回のブログでも書いているので簡単に紹介。

サイズはW585×D600×H800×SH410×AH620

重さは8.4kg。フレームはナラ材。(フレームカラーは選択可)

張地によって金額が異なります。現在カーサに置いているのは

布タイプ(ファブリック)ですが革にするとまた違ってみえてカッコいいと思います。

重さもフレームがシンプルなラインのおかげか女性でも持ち運びは苦になりません!

肘の部分も持ちやすくなっているのでgood!

張り込み仕様、オイル・ソープ仕上げにも対応です(加算あり)

 

次に≪NFC-1211≫です。

こちらは「私の一脚」の投票対象外でしたのでランクインしていませんでした。

ただ投票対象だったらきっと上位に入ったこと間違いなし!ぐらいの良い座り心地です♥

サイズはW640×D640×H830×SH430×AH610

重さは9.2kg。フレームはナラ材。(フレームカラーは選択可)

張地によって金額は異なります。オイル・ソープ仕上げにも対応可(加算あり)

≪NFC-1213≫と違いこちらはカバーリング仕様。

置き型クッションなのでフレームから外れます。

背と座のクッションは1枚で繋がっていて、マジックテープで座枠の布バネに固定されています。

IMG_2672 

(座面下の部分。凄く見にくくて申し訳ないです・・・)

前述の通りgeppoのシードソファをそのまま1人掛けにしたデザイン。

後ろの格子状になっているフレームもそのままです。

相変わらず後ろから見ても綺麗・・・。

デザインだけではなく座り心地もシードソファに座っているようなゆったり感♥

≪NFC-1213≫より座面は柔らかいです。

高さが高いのでダイニングチェアにも使用出来そうです。

もちろんデスクに合わせたり、ソファに合わせるチェアとしても色々な場面で活躍出来ると思います。

出来ればgeppoシードソファと合わせて使用して頂きたいです(^^♪

肘の部分もgeppoそのままで、この絶妙なデザイン!

この窪みに手が掛けやすい!そして滑らか!肘を預けてゆーっくり過ごせます。

IMG_2661

カーサの展示でパーソナルチェアを検討していらっしゃる方には現物が無いので

いつも案内が難しかったのですが、これで案内の材料が増えてスタッフ側としても安心してます(笑)

気になった方は是非お気軽にご来店ください~*

椅子の新入荷紹介

2017.08

先月に開催したものづくり展からしばらく経ちました。

期間中にご成約頂いたお客様のほとんどはお盆の関係で

遅くなっているものが多く長らくお待たせしております。申し訳ございません。

お盆明けから皆様のお家へ続々納品をさせて頂きますので今しばらくお待ちください!

 

さて、ものづくり展では飛騨高山にある「日進木工」さんの展示会イベントでしたので

カーサで取り扱っている同じ飛騨高山にある「シラカワ」さんの家具は期間中は姿を隠しておりました。

イベント終了後、通常展示に戻すタイミングでメーカー担当さんにお願いをしていた椅子が届きましたのでご紹介です♫

 

IMG_2524

左側がシラカワのショコラチェア、右側が同じくシラカワのラプトチェアです。

新入荷と言ってもこの2脚はカーサに以前から展示として置いておりましたが、今回は張地をメーカー担当者さんオススメの人気色(新色)で入荷いたしました!

青と赤が鮮やかで綺麗です*

どちらもブラックウォルナット材TP色、カバーリング対応ではあるのですが、ラプトはオプションです。

IMG_2523 IMG_2534

カバーリングオプションを付けると右側の写真にある椅子の座面裏に上下に付いているハンドルを回すとカバーが外れます。

ショコラは通常カバーリング仕様なのでマジックテープで簡単に着脱可能。

カバーは一部を除きウォッシャブル対応しております。

 

無垢材なので背板の高さがあるラプトはショコラよりも重いです。

ですが写真を見てお気付きの通りラプトの背板に穴が開いています。

・・・ということは、その穴に手を入れて持ち運ぶという事が出来るのです!

あっちこっち持ち運ぶ場面もないのかもしれませんが、生活をしていて掃除の時や場所を移動する時に多少は動かすと思うので、穴開き仕様なら横持ちでも正面持ちでも穴に手を掛けれるので便利。

座っている時にラプトの背板の穴部分が気になる、という方には穴無しもございますので好みに合わせてお選びいただけますよ。他に、肘有りや座面が板座のタイプもございます!

 

カーサにはもう1脚ラプトを置いています。

IMG_2533 IMG_2540

(床の色と近いので座面がボヤけていますが・・・)

この張地も人気で他にあと4色あります。ナチュラルな内装に合うと思います。こちらは背中に穴が無いタイプ。

インパクトの差か見慣れてしまった所為でしょうかね・・・?

赤のラプトを見たら発色が綺麗だったので良いな、と思いましたね(笑)

IMG_2531

展示はこのように半円テーブルにベンチと組み合わせをしています。

新しい張地になったショコラとラプトを是非、見に来てくださいねー★

 

* * * * * * * * * * * *

・ショコラチェア(シラカワ):W480×D515×H810×SH430

(ブラックウォルナット材TP色/張地:ドックBL)

(ブラックチェリー・メープル・レッドオーク材にも対応可能)

 

・ラプトチェア(シラカワ):W480×D560×H890×SH430

(ブラックウォルナット材TP色/張地:ドックRD)

(ブラックチェリー・メープル・レッドオーク材にも対応可能)

(※カバーリングはオプション+¥5,000)

* * * * * * * * * * * *

ものづくり展 ≪私の一脚≫結果

2017.07

前回のブログ→LINKの続きです。

 

タイトル通り2年前にも行った≪私の一脚≫投票結果発表です*

イベントにご来場いただいたお客様に「フォルムが良かった椅子」と

「座り心地が良かった椅子」の人気投票をする企画です。

投票対象の椅子には①~⑫まで番号が振ってあったのでお客様に店内を回ってもらって色々お試しいただきました。

通常展示では出来ない、展示会ならではのイベント。

ここまで沢山の座れる機会もそうないですからね。

自分に合った椅子が見つけられるといつまでも座っていたくなります!身体も分かっているのか自然と椅子に腰かける回数も増えますよ(*^_^*)

 

では、いよいよ結果発表ー♫

* * * * * * * * * *

≪私の一脚≫ 一番フォルムが良かった椅子

1位:WOC-132

IMG_2453 IMG_2455

左側は新色、右側はサーサに通常展示のもの。

日進木工さんの人気シリーズ「WHITE WOOD」

カーサのブログにも幾度となく紹介しております。ウォルナット色にするとイメージが違いカッコいいです(笑)

椅子の重量もとても軽く持ち運びが楽。

投票理由の多くは丸みを帯びたデザインが可愛い!シンプルなデザインが良いとの事で圧倒的な支持で堂々の1位です。

 

2位:SOC-833

IMG_3023  IMG_3022

こちらは「sof」シリーズの新作でセミアームチェア。

後姿がコロンとして可愛い、ウォルナット材カッコいい!という理由が多かったですね。

こちらはオーク材でも対応可能(2樹種対応)

ちなみに背からぐるりとまわって肘掛けになっている部分、綺麗に曲げてるなーと思っていたら実は丸テーブルを作る時に出る円の外側のパーツを利用しているんだそうですよ。

他の家具のバーツ再利用し、デザインに組み込んでしまうのが凄いです!

肘掛け部分、ずっと触っていたくなる滑らかさでした。

 

3位:NBC-404R

IMG_2456  IMG_2458

「NATURAL BROWN」シリーズの一脚。

前は張地が赤だったり、アイボリーをよく見たのですが青の張地はチェアのフレームにも凄く合っていました。

明るすぎない青なので引き締まった印象になり、落ち着いた内装でもこれなら良いかもしれません。肘無し、有りタイプがあります。

張地はカバーリングと張り込み仕様が選択可能。フレームもノーザンレッドオークとウォルナット材から選べます。

背中の部分が縦桟なので思ったよりスッキリ、抜けているおかげで空間も広く見えます。

投票理由は軽いので持ち運びも楽、広くてしっかりしている、背中の形が好きという理由でした!

 

≪私の一脚≫ 座り心地が一番良かった椅子

1位:SOC-833

フォルムで2位だった椅子が座り心地では1位に輝きましたー!

これはフォルムでWOC-132が圧倒的だったように、ほとんどの票をこちらの椅子が獲得していました。

ちょうどお尻がフィットする、包み込まれると評判でした。

こちらの椅子は体格による座り心地の違いに合わせ座面の深さ調節(前後約20mm)が出来ます。

少しの差ですが、その差があるとないとでは座り心地も違ってきます。

(お尻の深さの位置や膝裏に当たる座面とのスペースとか)

 

第2位:NFC-1213

IMG_2442  IMG_2468

日進木工さんの商品の中でも限られた店舗しか展示をしていない「geppo」シリーズの新作。

パーソナルチェアや食事をするダイニングとしても使用出来る高さなのでどの場所でもご使用になれます。

フレームデザインはとてもシンプル(主材:ナラ材)

後ろから見ても綺麗ですね。投票理由は背もたれがしっかりホールドしてくれている

肘掛けの部分のカーブが丁度良い角度◎、包まれている感じがするなどが多かったです。

確かに座面は見た目より割としっかりとしていて身体の沈み込みがあまりないので立ったり、座ったりの動作は楽だと思いました。

ただ固い、というとイメージが良くないかもしれませんが

程よい安定感があるので座っていても苦にはならないチェアです。

 

第3位:WOC-132

フォルムでも紹介したWHITE WOODのチェアが座り心地でも上位に入りました。

以前から紹介していますが、背凭れを改良してから更に人気が高まったと思います。

背中のホールド感や軽くて良いという理由が多かったです。

フォルムでも座り心地でも高い評価を得るなんて、つ、強い・・・!!

 

♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦

去年は小規模の日進木工の展示会を開催しましたが、

2年振りにこうしてイベントを含めた大きな展示会を行う事が出来ました。

これも日進木工さんのご協力があってこそ開催出来たと思います。

本当に期間中は大変お世話になりました。

準備から接客のお手伝いなど感謝でいっぱいです。

時間があるときには家具の説明をして頂きました。

一つ一つ職人さんの想いや技術がたくさん詰まっていて

どのように開発から製品化まで至ったのかこれはお客様の声を参考にして改良したこと

それぞれの家具の特徴やこだわり・・・など色々聞けたことは今後、お客様に説明する上で参考になるお話ばかりでした。

購入する側も製作者の顔が垣間見れると、購買意欲も増しますよね。

安心も出来ると思うので。

少しでもカーサから日進木工のものづくりに対する想いを伝えていけるように日々精進したいと思いました。

今回ご来場いただいたお客様にもその想いが少しでも伝わって、これからの家具選びの参考になれたら嬉しいです。

やっぱり身体に触れる家具はしっかりとしたものを選んでいただきたいですね。

 

ご来場していただき誠に有難うございました。

カーサにしか出来ない家具展示イベントなどまた企画・開催していきたいと思います!

日進木工さんのメーカーの方々も本当にお世話になりました。有難うございました。

 

 

現在は店内が通常展示となっておりますが

一部はメーカーさんにお願いして展示会用に持ってきていただいたものをカーサに展示中。

実はあの家具が気になっていた、という方はカーサを覗いて見てください!スタッフ一同お待ちしております!

洗面脱衣所 造作カウンター

2017.07

<施工後>洗面造作カウンター

先日伺ったお宅では洗面化粧台の隣のスペースに造作のカウンターを取付いたしました。

今まではこのスペースにワゴン式の収納をおいて化粧品などを収納されておられました。

広くあいたスペースが活用しきれておらず、使いにくそうでした。

 

柱があることで変形したこのスペースも

オーダーで作ることで、これまでよりも作業スペースが拡大し、

格段に使いやすくなりました!!

カウンター前にはスツールを置き、カンターの下にワゴン収納を入れ

メイクスペースとして活躍してくれることでしょう★

ちょっとしたことでも、日々の生活がより暮らしやすくなることを

改めて実感した例のご紹介でした♪

 

ものづくり展にご来場いただき有難うございました!

2017.07

今月1日から17日まで開催していた「第3回 ものづくり展」にたくさんのご来場をいただき有難うございました。

期間中はお天気も良かったのでお出掛け日和だったと思います(良すぎたかも・・?)

今年はイベント参加も好評でみなさまに楽しんでいただけて良かったです!

いくつか期間中の写真をご紹介です♫

 IMG_2307

(曲の合間に日進木工の営業の方に家具について説明をしていただいている写真)

2日に行ったマイトリーさんのアンプラグドライブの様子です。

それぞれ好きな椅子やソファに座ってもらって鑑賞。

マイトリーさんの素敵な演奏と歌声がカーサに響きゆったりとした時間を過ごせました。

1曲歌い終わるごとにマイトリーさんが私たち鑑賞席側に近づいてきてくださって

最後の方では本当に目の前まで来て演奏(笑)

カーサでライブ開催は初めてでしたが、とても良い体験でした。

折角なのでこれから店舗側のBGMをマイトリーさんの曲に変更でも良いかもしれません(*^_^*)

マイトリーさん、素敵な時間を有難うございました!

 

 

続いては土日中心に行っていたワークショップ「くるみボタン作り」

IMG_2292   DSC_0374

DSC_0334   DSC_0373

昔作っていたソファや椅子に付いていたくるみボタンを作る機械を実際にお借りして、生地は日進木工さんの椅子の張地を使用しました。とっても簡単で子供さんでも5分くらいで完成しました。

ヘアゴムやピンを用意していたので髪留めやブレスレットにして楽しみました(*´ω`)

 

 

IMG_2417   DSC_0331

DSC_0330   1500858631758

こちらは期間中の日曜日限定のワークショップ「木の時計作り」

特に決まった形はなかったので大人の参加者の方は結構悩んでおられましたが、さすが子供の参加者さんは独創性に溢れ自由にパーツを乗せて作られてました(笑)

ご家族みなさんで相談しながら作られた方もいらっしゃって

わいわい楽しみながら出来たと思います。

シンプルに木部パーツを組み合わせて文字盤に見立てた時計、ウッドバーニング(電熱ペンで木に焦がし模様を書く)を使って絵を描いたりということも出来たので完成品を見ていても一つ一つ印象が違うので面白かったですね(*^^)

子供はもちろん大人の方でも楽しんでいただけました。

少し早かったですけど、夏休みの工作にはぴったりなワークショップでした。

是非、お家で飾ってくださいねー!

沢山のご参加有難うございました!

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

ものづくり展の様子についてまだ記事は続きます。

次はご来店いただいた方に記入していただいた

椅子の人気投票「私の一脚」の集計結果をお知らせしたいと思います❆

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

第3回日進木工ものづくり展、まだまだ開催中!

2017.07

color

先週に引き続き、カーサショップで開催中の日進木工ものづくり展ですが、

普段展示のない商品も期間中は多数展示があります♪

 

↓期間中店内の様子

IMG_3032

IMG_2290

日進木工の商品がたくさん!

 

IMG_3050IMG_3051

↑靴べら付きのスツール

靴べらの置き場に困らず、玄関も素敵に♪

プレゼント用にもできる箱もついてきますので、贈り物にもいいですね

 

IMG_3034

意外と、ご要望の多い一人掛け用チェア

こちらは革張りのロッキングチェアです。

身体をまかせると心地くゆらゆらとしてくれます

 

IMG_3039

こちら日進木工のチェアの中でも人気のある、Geppoシリーズのチェアです。

左はセミアームタイプのシードチェア。

背もたれのカーブが背中にフィットし座りやすいです。

 

以上。まだまだ展示があります~!

ぜひこの機会にいろいろな展示をお試しになってみてくださいね

お待ちしております♪

 

 

 

第3回日進木工ものづくり展 スタートです!7/17まで

2017.07

日進木工さんとのものづくり展、「Quality Design From HIDA」を

本日より開催いたしております!

IMG_3052

IMG_3031

 

↓今朝の開店前の様子を一部公開します♪

IMG_3013

日進木工70周年記念モデルとして、川上元美さんがデザインされた

「70 settanta」シリーズの展示。

こちらは「HARU」「NATSU」「AKI」「FUYU」とあり、

今回は「HARU」と「FUYU」のチェアを展示しております。

 

IMG_3012IMG_3016

デザインの完成度と質感を求めた、ワンランク上の製品です。

ぜひご覧になるだけでなく、お座りになってみてくださいね♪

 

↓こちらは新作テーブルです。合わせてあるチェアは

日進木工の中でも非常に人気あるWOC-132チェア。

IMG_3018

 

IMG_3019

人気シリーズのホワイトウッドから

セミアームチェアがきれいに収まるように、天板に丸みを帯びたデザインの

ダイニングテーブルが登場しました!

今まで3cm厚のテーブルと合わせるとアーム部分が収まらず、

テーブルの高さを高くするなどしていましたが、非常に綺麗に収まるようになりました。

デザインに統一性もあり良いです♪

木部の色も明るい色~ダークな色までお選びいただけます!

 

↓Sofシリーズから新作のチェアです!

IMG_3020

IMG_3022IMG_3023

5月の展示会で座ったときに、一番しっくりきたチェアです。

ウォルナットの質感と、背の丸みで、非常に背当たりの良い椅子です。

座面もお尻がフィットするようにカーブしており、安定感があります。

脚の長さによって座面の奥行を替えることもできるので、

人によって座り心地の調整できます。

 

IMG_3042

トレンドのグレーカラーなコーナーも

 

以上。まだまだ新作の展示があります!

スペースの関係で普段展示していない商品も多く

また、日進木工さんの商品も全国でも限られた取り扱い店でしか展示してありません。

 

実際に座ってみたり、ふれてみると

ほんとに手間をかけて丁寧にものづくりをしておられるのがよくわかります。

10年後も、20年後もずっと先まで、長く使っていただけたらと思います。

IMG_3048IMG_3045

飛騨高山の物産コーナーもありますよ!

ぜひこの機会にお立ち寄りください♪

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

ものづくり展 準備中!

2017.06

お知らせやブログにも告知をしておりましたが、日進木工さんの企画展

「第3回 しっかりとしたものづくり展」を開催します!

今回は企画展の他にもイベント盛り沢山になっております(笑)

特に期間中の日曜日限定「木の時計作り」は告知からあっという間にお電話の問い合わせがありスタッフもこんなにすぐ反響があるとは思わずびっくりでした(@_@;)

(※現在全て予約数満員となっております)

(木の時計作りは予約制ですが、「くるみボタン作り」は土日限定の自由参加可能。お気軽にご参加ください)

 

 

そんな企画展もあっという間に明日に迫りました。今日は朝から準備をしております。

IMG_2271  IMG_2274

分かりにくい写真ですが、このように続々と荷物が店内へ運び込まれています。

現在も準備は続いておりますのでご来店予定のあるお客様には大変お見苦しい店内かと思います・・・申し訳ございません。

夕方ごろには店内が企画展仕様に近づくと思います(・.・;)

カーサは全員が女性スタッフですので毎回企画展やらセールなどの店内準備は大変ですが(特にソファやダイニング)

どのイベントでもメーカーの方々に協力いただいて本当に有難いです。

 

時間があれば準備完了後の写真も載せたいと思います!

 

 

※追記  18:50

IMG_2276 IMG_2277

IMG_2285 IMG_2286

夕方、このように配置完了いたしました!

明日からの日進展、みなさまご来場お待ち申し上げております!!

2人掛けソファの納品

2017.06

IMG_3006

先日、2人掛けソファの納品に伺いました。

 

大きくアールを描いたような優しい印象のアーム部分、

アームとクッションにはパイピングを施し、

ソファの背面にアクセントとしてつけられた大きなくるみボタン。

イタリアンモダンが中心のエスティックでは珍しく、エレガントなデザインのソファです。

 

IMG_3007

お客様は基本的にはクラシカルな家具がお好みのようでしたが、

程よくエレガントで主張しすぎないこちらのソファが合うということで、

ご注文いただきました。実際に納品したところ、

サイズ感も、ファブリックのざっくりとした生地感もお部屋にぴったりでした~!

(最後まで悩まれたという生地は、7ランクのNo.7061)

T様、この度もありがとうございました。

 

<今回納品したソファ>

メーカー:エスティック(estic)

品 名:フォンタナ 2人掛けソファ(※他1人掛け、3人掛けサイズもあります)

サイズ:幅1750×奥行900×高さ840×座面高さ430mm

 

 

久し振りに・・・

2017.06

年始に宣言してから早半年が経ってしまいましたが最近ようやくショップに黒板を出すようになりました。

2年くらい前に少しでもカーサをアピール出来ればと、看板替わりに黒板を利用していました。

ただ、イベント等で一度ショップから下げてしまうと徐々に出さなくなってしまい、それでは駄目だと年始に今年はもっと活用します!!と宣言をしたのですが・・・。

・・・久し振りだったので三脚や黒板自体が汚れていたので最初は掃除から始めました(・・;)

 

今回は施工例や展示家具の写真を貼っています。

こんなことしてますよ、店内にはこんなものありますよ、など前の文字だけの案内より分かりやすいのではないかな?と思ったので一部だけですが貼ってみてます。

今後も写真の内容を更新したり、角に貼ってあるPOPも変えたりみたりイベント告知に活用したり・・・

拙いものですがカーサに来店したお客様が入口に置いているこの黒板で少しでも興味を持ってもらえるように工夫していきます★

IMG_2179  IMG_2176

イベントといえば・・・

前回のブログでもご紹介をしましたが来月の「日進木工の新作展示」のイベントがあるのでそれに合わせてまた色々活用したいと思います~*

ベッド新入荷✿

2017.06

今日から6月に入りました!

家づくりフェスタが終了し少しほっとしましたが、カーサは次の日進木工のイベントに向けて準備しております!

★詳細は随時お知らせする予定です★

 

 

そしてそのイベントの前にスタッフ待望(笑)のベッドの仲間が増えましたー♥

最近はベッドスペースとしているところに1台だけポツンと置き

イベント時は4台~3台置いていましたが、とうとう「通常展示」として今まで置いていた1台と合わせて合計3台置けるようになりました!

IMG_2157

フレームは人気のあるGuilder(ギルダー)シルクホワイト色/ナイトテーブル付。

シングルサイズ2台を隣同士で合わせています。

前はこの一色展開でしたが最近ダークブラウン色が加わりました。

ダークブラウン色はまだ現物を見れていませんが、いつか見てみたいです!

IMG_2159

左右に付いているナイトテーブルには2口のコンセントが付属。携帯電話やタブレット等の充電が枕元で簡単に出来ます。

これなら新たにナイトテーブルを買う必要もないですし、テーブル下部に照明が取付けてあるので目元に直接光が入らず足元を優しく照らしてくれるので安心。

コンセント左側にあるスイッチで照明のON/OFFが出来ます。常時点灯ではなく切り替えが出来て便利ですよね♫

 

写真には写っていませんが、新しいベッドの反対側に今まで置いていたベッドを配置しています。

マットレスはそれぞれシルキーポケット ハード・ソフト・レギュラーの3種。

今まで寝比べることが出来ませんでしたがこれで実際に寝ていただいてマットレス購入の参考になるのではと思います。

ベッド購入を検討している方は新しくなったベッドを体感しにご来店くださいませ!

もちろん購入検討まではしていない方も寝比べてみてくださいね(*^_^*)

 

 

***************

日本ベッド

Guilder シルクホワイト色/ナイトテーブル付(テーブルは左右組み換え可能)

シングルサイズ W1400×L2020×HB900×H170(1台分サイズ)

マットレス シルキーポケット ハード・ソフト・レギュラー

(マットレスは自由に組み合わせが可能)

****************

 

2017日進木工 新作家具展示会㏌大阪③

2017.06

日進木工 新作家具展示会レポートに続きです。

前回までの記事はこちらから→展示会レポート①展示会レポート②

IMG_2825

こちら、「THE GRAND TABLE」

天板の厚みが28mm+28mmの複層で58mmとボリュームがあり、

脚はスチール製で、名前のGRAND(グランド=壮大)にもあるように

全体的にどっしりとした男らしい印象。

テーブルサイドからも座りやすいように脚は曲げ加工がしてあります。

また無垢材の質感を触れて実感できるよう、天板はうづくり加工が施されています。

(価格変更なしでうづくりなしの製作も可能です。)

幅1800~2400ミリまで製作できます。

 

IMG_2828

こちらは前からあるFofシリーズのダイニングテーブルとチェア。

チェアは新作の張地で展示してありました!やはり目に入るのはブルー系ですね。

********************************

ここで告知ですが、

これまで3回に分けてご紹介してきた「日進木工の新作家具展示会」

こちら松江市にありますアトリエカーサ(ショップカーサ内)にて

開催することとなりました!

7月1日(土)~7月17日(月・祝) 10時~18時までです!

 

こちらのイベントは今回で3回目。

回を重ねるごとに日進木工のファンが増えていることを実感します。

実物をみて、体感していただくと、

日進木工のものづくりに納得していただけるのだと思います。

2017日進木工展示会はがき(確認用)

全国でも展示販売されているショップは限られており、

島根県では当店のみ取り扱いとなっております。

 

期間中は日進木工さんの家具展示はもちろん、

週末に開催する子供から大人まで楽しめるワークショップや、

そのほか企画も盛りだくさんで計画中です!

 

イベントなど詳しいことはまた追ってお知らせしたいと思います♪

どうぞ宜しくお願いいたします!