2017.07
先日伺ったお宅では洗面化粧台の隣のスペースに造作のカウンターを取付いたしました。
今まではこのスペースにワゴン式の収納をおいて化粧品などを収納されておられました。
広くあいたスペースが活用しきれておらず、使いにくそうでした。
柱があることで変形したこのスペースも
オーダーで作ることで、これまでよりも作業スペースが拡大し、
格段に使いやすくなりました!!
カウンター前にはスツールを置き、カンターの下にワゴン収納を入れ
メイクスペースとして活躍してくれることでしょう★
ちょっとしたことでも、日々の生活がより暮らしやすくなることを
改めて実感した例のご紹介でした♪
2017.07
今月1日から17日まで開催していた「第3回 ものづくり展」にたくさんのご来場をいただき有難うございました。
期間中はお天気も良かったのでお出掛け日和だったと思います(良すぎたかも・・?)
今年はイベント参加も好評でみなさまに楽しんでいただけて良かったです!
いくつか期間中の写真をご紹介です♫
(曲の合間に日進木工の営業の方に家具について説明をしていただいている写真)
2日に行ったマイトリーさんのアンプラグドライブの様子です。
それぞれ好きな椅子やソファに座ってもらって鑑賞。
マイトリーさんの素敵な演奏と歌声がカーサに響きゆったりとした時間を過ごせました。
1曲歌い終わるごとにマイトリーさんが私たち鑑賞席側に近づいてきてくださって
最後の方では本当に目の前まで来て演奏(笑)
カーサでライブ開催は初めてでしたが、とても良い体験でした。
折角なのでこれから店舗側のBGMをマイトリーさんの曲に変更でも良いかもしれません(*^_^*)
マイトリーさん、素敵な時間を有難うございました!
続いては土日中心に行っていたワークショップ「くるみボタン作り」
昔作っていたソファや椅子に付いていたくるみボタンを作る機械を実際にお借りして、生地は日進木工さんの椅子の張地を使用しました。とっても簡単で子供さんでも5分くらいで完成しました。
ヘアゴムやピンを用意していたので髪留めやブレスレットにして楽しみました(*´ω`)
こちらは期間中の日曜日限定のワークショップ「木の時計作り」
特に決まった形はなかったので大人の参加者の方は結構悩んでおられましたが、さすが子供の参加者さんは独創性に溢れ自由にパーツを乗せて作られてました(笑)
ご家族みなさんで相談しながら作られた方もいらっしゃって
わいわい楽しみながら出来たと思います。
シンプルに木部パーツを組み合わせて文字盤に見立てた時計、ウッドバーニング(電熱ペンで木に焦がし模様を書く)を使って絵を描いたりということも出来たので完成品を見ていても一つ一つ印象が違うので面白かったですね(*^^)
子供はもちろん大人の方でも楽しんでいただけました。
少し早かったですけど、夏休みの工作にはぴったりなワークショップでした。
是非、お家で飾ってくださいねー!
沢山のご参加有難うございました!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
ものづくり展の様子についてまだ記事は続きます。
次はご来店いただいた方に記入していただいた
椅子の人気投票「私の一脚」の集計結果をお知らせしたいと思います❆
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
2017.07
先週に引き続き、カーサショップで開催中の日進木工ものづくり展ですが、
普段展示のない商品も期間中は多数展示があります♪
↓期間中店内の様子
日進木工の商品がたくさん!
↑靴べら付きのスツール
靴べらの置き場に困らず、玄関も素敵に♪
プレゼント用にもできる箱もついてきますので、贈り物にもいいですね
意外と、ご要望の多い一人掛け用チェア
こちらは革張りのロッキングチェアです。
身体をまかせると心地くゆらゆらとしてくれます
こちら日進木工のチェアの中でも人気のある、Geppoシリーズのチェアです。
左はセミアームタイプのシードチェア。
背もたれのカーブが背中にフィットし座りやすいです。
以上。まだまだ展示があります~!
ぜひこの機会にいろいろな展示をお試しになってみてくださいね
お待ちしております♪
2017.07
日進木工さんとのものづくり展、「Quality Design From HIDA」を
本日より開催いたしております!
↓今朝の開店前の様子を一部公開します♪
日進木工70周年記念モデルとして、川上元美さんがデザインされた
「70 settanta」シリーズの展示。
こちらは「HARU」「NATSU」「AKI」「FUYU」とあり、
今回は「HARU」と「FUYU」のチェアを展示しております。
デザインの完成度と質感を求めた、ワンランク上の製品です。
ぜひご覧になるだけでなく、お座りになってみてくださいね♪
↓こちらは新作テーブルです。合わせてあるチェアは
日進木工の中でも非常に人気あるWOC-132チェア。
人気シリーズのホワイトウッドから
セミアームチェアがきれいに収まるように、天板に丸みを帯びたデザインの
ダイニングテーブルが登場しました!
今まで3cm厚のテーブルと合わせるとアーム部分が収まらず、
テーブルの高さを高くするなどしていましたが、非常に綺麗に収まるようになりました。
デザインに統一性もあり良いです♪
木部の色も明るい色~ダークな色までお選びいただけます!
↓Sofシリーズから新作のチェアです!
5月の展示会で座ったときに、一番しっくりきたチェアです。
ウォルナットの質感と、背の丸みで、非常に背当たりの良い椅子です。
座面もお尻がフィットするようにカーブしており、安定感があります。
脚の長さによって座面の奥行を替えることもできるので、
人によって座り心地の調整できます。
トレンドのグレーカラーなコーナーも
以上。まだまだ新作の展示があります!
スペースの関係で普段展示していない商品も多く
また、日進木工さんの商品も全国でも限られた取り扱い店でしか展示してありません。
実際に座ってみたり、ふれてみると
ほんとに手間をかけて丁寧にものづくりをしておられるのがよくわかります。
10年後も、20年後もずっと先まで、長く使っていただけたらと思います。
飛騨高山の物産コーナーもありますよ!
ぜひこの機会にお立ち寄りください♪
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
2017.06
お知らせやブログにも告知をしておりましたが、日進木工さんの企画展
「第3回 しっかりとしたものづくり展」を開催します!
今回は企画展の他にもイベント盛り沢山になっております(笑)
特に期間中の日曜日限定「木の時計作り」は告知からあっという間にお電話の問い合わせがありスタッフもこんなにすぐ反響があるとは思わずびっくりでした(@_@;)
(※現在全て予約数満員となっております)
(木の時計作りは予約制ですが、「くるみボタン作り」は土日限定の自由参加可能。お気軽にご参加ください)
そんな企画展もあっという間に明日に迫りました。今日は朝から準備をしております。
分かりにくい写真ですが、このように続々と荷物が店内へ運び込まれています。
現在も準備は続いておりますのでご来店予定のあるお客様には大変お見苦しい店内かと思います・・・申し訳ございません。
夕方ごろには店内が企画展仕様に近づくと思います(・.・;)
カーサは全員が女性スタッフですので毎回企画展やらセールなどの店内準備は大変ですが(特にソファやダイニング)
どのイベントでもメーカーの方々に協力いただいて本当に有難いです。
時間があれば準備完了後の写真も載せたいと思います!
※追記 18:50
夕方、このように配置完了いたしました!
明日からの日進展、みなさまご来場お待ち申し上げております!!
2017.06
先日、2人掛けソファの納品に伺いました。
大きくアールを描いたような優しい印象のアーム部分、
アームとクッションにはパイピングを施し、
ソファの背面にアクセントとしてつけられた大きなくるみボタン。
イタリアンモダンが中心のエスティックでは珍しく、エレガントなデザインのソファです。
お客様は基本的にはクラシカルな家具がお好みのようでしたが、
程よくエレガントで主張しすぎないこちらのソファが合うということで、
ご注文いただきました。実際に納品したところ、
サイズ感も、ファブリックのざっくりとした生地感もお部屋にぴったりでした~!
(最後まで悩まれたという生地は、7ランクのNo.7061)
T様、この度もありがとうございました。
<今回納品したソファ>
メーカー:エスティック(estic)
品 名:フォンタナ 2人掛けソファ(※他1人掛け、3人掛けサイズもあります)
サイズ:幅1750×奥行900×高さ840×座面高さ430mm
2017.06
年始に宣言してから早半年が経ってしまいましたが最近ようやくショップに黒板を出すようになりました。
2年くらい前に少しでもカーサをアピール出来ればと、看板替わりに黒板を利用していました。
ただ、イベント等で一度ショップから下げてしまうと徐々に出さなくなってしまい、それでは駄目だと年始に今年はもっと活用します!!と宣言をしたのですが・・・。
・・・久し振りだったので三脚や黒板自体が汚れていたので最初は掃除から始めました(・・;)
今回は施工例や展示家具の写真を貼っています。
こんなことしてますよ、店内にはこんなものありますよ、など前の文字だけの案内より分かりやすいのではないかな?と思ったので一部だけですが貼ってみてます。
今後も写真の内容を更新したり、角に貼ってあるPOPも変えたりみたりイベント告知に活用したり・・・
拙いものですがカーサに来店したお客様が入口に置いているこの黒板で少しでも興味を持ってもらえるように工夫していきます★
イベントといえば・・・
前回のブログでもご紹介をしましたが来月の「日進木工の新作展示」のイベントがあるのでそれに合わせてまた色々活用したいと思います~*
2017.06
今日から6月に入りました!
家づくりフェスタが終了し少しほっとしましたが、カーサは次の日進木工のイベントに向けて準備しております!
★詳細は随時お知らせする予定です★
そしてそのイベントの前にスタッフ待望(笑)のベッドの仲間が増えましたー♥
最近はベッドスペースとしているところに1台だけポツンと置き
イベント時は4台~3台置いていましたが、とうとう「通常展示」として今まで置いていた1台と合わせて合計3台置けるようになりました!
フレームは人気のあるGuilder(ギルダー)シルクホワイト色/ナイトテーブル付。
シングルサイズ2台を隣同士で合わせています。
前はこの一色展開でしたが最近ダークブラウン色が加わりました。
ダークブラウン色はまだ現物を見れていませんが、いつか見てみたいです!
左右に付いているナイトテーブルには2口のコンセントが付属。携帯電話やタブレット等の充電が枕元で簡単に出来ます。
これなら新たにナイトテーブルを買う必要もないですし、テーブル下部に照明が取付けてあるので目元に直接光が入らず足元を優しく照らしてくれるので安心。
コンセント左側にあるスイッチで照明のON/OFFが出来ます。常時点灯ではなく切り替えが出来て便利ですよね♫
写真には写っていませんが、新しいベッドの反対側に今まで置いていたベッドを配置しています。
マットレスはそれぞれシルキーポケット ハード・ソフト・レギュラーの3種。
今まで寝比べることが出来ませんでしたがこれで実際に寝ていただいてマットレス購入の参考になるのではと思います。
ベッド購入を検討している方は新しくなったベッドを体感しにご来店くださいませ!
もちろん購入検討まではしていない方も寝比べてみてくださいね(*^_^*)
***************
日本ベッド
Guilder シルクホワイト色/ナイトテーブル付(テーブルは左右組み換え可能)
シングルサイズ W1400×L2020×HB900×H170(1台分サイズ)
マットレス シルキーポケット ハード・ソフト・レギュラー
(マットレスは自由に組み合わせが可能)
****************
2017.06
日進木工 新作家具展示会レポートに続きです。
前回までの記事はこちらから→展示会レポート①、展示会レポート②
こちら、「THE GRAND TABLE」
天板の厚みが28mm+28mmの複層で58mmとボリュームがあり、
脚はスチール製で、名前のGRAND(グランド=壮大)にもあるように
全体的にどっしりとした男らしい印象。
テーブルサイドからも座りやすいように脚は曲げ加工がしてあります。
また無垢材の質感を触れて実感できるよう、天板はうづくり加工が施されています。
(価格変更なしでうづくりなしの製作も可能です。)
幅1800~2400ミリまで製作できます。
こちらは前からあるFofシリーズのダイニングテーブルとチェア。
チェアは新作の張地で展示してありました!やはり目に入るのはブルー系ですね。
********************************
ここで告知ですが、
これまで3回に分けてご紹介してきた「日進木工の新作家具展示会」を
こちら松江市にありますアトリエカーサ(ショップカーサ内)にて
開催することとなりました!
7月1日(土)~7月17日(月・祝) 10時~18時までです!
こちらのイベントは今回で3回目。
回を重ねるごとに日進木工のファンが増えていることを実感します。
実物をみて、体感していただくと、
日進木工のものづくりに納得していただけるのだと思います。
全国でも展示販売されているショップは限られており、
島根県では当店のみ取り扱いとなっております。
期間中は日進木工さんの家具展示はもちろん、
週末に開催する子供から大人まで楽しめるワークショップや、
そのほか企画も盛りだくさんで計画中です!
イベントなど詳しいことはまた追ってお知らせしたいと思います♪
どうぞ宜しくお願いいたします!
2017.05
日進木工 新作家具展示会レポートの続きです。
前の記事の「2017日進木工新作家具展示会レポート①」←こちらをクリックして併せてご覧ください♪
グレーカラーのコーナーもありました!
ヨーロッパでは主流となり、最近のトレンドの中には必ずグレーカラーが
入っているといってもいいくらいよく見ます。
またここ数年、マンションに限らず戸建てでも白い床にダーク系の建具等の
モノトーンな物件も多くそれに合わせて、塗色もグレイッシュなカラーが出ています。
こちら、一見シンプルなデザインのテーブルですが…
天板の下から引き出しが出てきました!
引き出してトレーとしても使えるので、お茶を運んで、
そのまま天板の下にトレーをしまって、また片づけるときに引き出して使う。。
と、とっても機能的なテーブルでした!
こちらも新作のリビングテーブル。
シンプルな形で、Sofシリーズのソファと合わせて置くためにデザインされました。
展示会レポートはまだ続きます。
またご紹介できればと思いますので、よろしければご覧ください♪
追記:日進木工展示会レポート③ ←UPしました!
2017.05
5月も終わりに近づきもうすぐ6月が始まりますね~。時が経つのはあっという間です。
さて、5月半ばのことになりますが、
カーサのみんなで日進木工さんの新作家具展示会に大阪まで行ってきました。
今回は、ブルー系の張地が多く目につきました。
↑写真にある張地は新作の生地ですが、
濃紺と染色された木部の色がヴィンテージの北欧家具の雰囲気のようでとても素敵でした!
このチェアは日進木工の中でも歴史のあるロングセラー商品なんだそう。
丸みを帯びた柔らかい曲線が可愛らしいチェアです。
こちらの楕円形のダイニングテーブルは、
以前から伸長式(天板は突板)としてはありましたが、
今回の新作では伸長式ではなく、レッドオークの無垢板で新たに展示されていました。
伸長式の場合は、構造上天板は突板仕様にせざる終えなかったのですが、
楕円形テーブルの人気もあり、
幅2040mm×奥行1040mmの無垢板でも出されることになったようです!
大勢で囲むこともでき、使い勝手の良いテーブルではないかと思います♪
こちらのソファの生地は一見ブラックのようですが、濃いブルーです。
こちらも新しく出た生地でとても人気のようです♪
リビングテーブルは通常の高さよりも高く、
ソファに座っていながら使いやすい高さになっています。
リビングとダイニングを兼ねた使い方もできますね◎
背面から見た背もたれ部分も美しいソファ。
背クッションの高さも肩まであり、座ったときに安定感があります。
こちらのチェアはカーサショップにも展示があります。
カーサの場合は張地が布張りですが、こちらは本革(セミアニリン)で張ってあります。
同じものでも、革で仕上げてあるとまた印象がガラッと変わります。
脚のデザインがこの字型になっていて和室でも合うデザインです。
また座面の高さが3段階あり、ダイニング、リビング、和室と様々なシーンでお使いいただけます。
この他まだまだご紹介したい家具がありますので、また順を追ってレポートしたいと思います!
追記:続きの記事もUPしました!
「2017日進木工新作家具工展示会レポート②」←こちらをクリックしてご覧ください♪
2017.05
5/20(土)・21(日)2日間で開催した
「とっとり・しまねの家づくりフェスタ2017」
無事に終了いたしました!!
ご来場いただいた方、誠に有難うございました。
フェスタ自体は今回2回目の開催でしたが、カーサは今回が初出店でした。
初めてこのような大きなイベントに参加したのでお客様に興味を持っていただけるか、説明を分かりやすくするにはどうすれば良いかetc…(・・;)
とにかくドキドキしながら当日を迎えました。
昨日のブログにも上げましたがカーサのブースはこんな感じでした ↓ ↓
他の企業さんと違いを出すため「造作キッチン」をメインテーマとして出店。
限られたスペースを使いその中で造作ならではのポイントをいかにアピール出来るか
これを取り入れてみよう、あれ組み合わせてはどうか等、ギリギリの時間で作り込んだ甲斐もあり足をとめていただいた方には「素敵なキッチン」「こんな事が出来るのか!」と喜んでいただけました。
カーサは家具販売だけではなく「造作」も出来ます!とこのイベントでアピール出来たのではないかなと思います。
あとなによりカーサの存在を知らなかった方が多く来場されておられたので、その方々に松江にはこんなお店があるんだぞ、と知っていただけたかと(笑)
ご来場いただいた方、本当に有難うございました。
ちなみに・・・
この造作キッチンはイベント後にもカーサの店舗でも再利用する事を見越して計画をしていました。
もし、イベントにご来場出来なかった又はもう一度見たい!と思われている方はカーサにご来店いただければ見ることが可能です★
昨日のイベント終了後にもう一度店舗で組み立てていただきました!
隣にはシステムキッチンも置いていますが、造作キッチンのインパクトが大きくて影が薄くなりそうです(^_^;)