2017.03
日進木工の人気シリーズホワイトウッドの中の
WOC-132チェアの張地をブルーからイエローに替えてみました!
このチェアは張地がカバーリング仕様ですので、気軽に模様替えできていいですよ。
近くでみると柄のある生地です。
サンプルだけみると合わせにくそうでこの生地は選ばれにくいですが、
実際に張ってみると、木部のナラ材とも合っていてイエローがとっても可愛いです!
一脚でもポイントになるチェアなので、最近よくみるダイニングやリビングにある
カウンターデスクとかにおいても素敵だな~と思います♪
2017.01
昨日27日から春のオーダーカーテンフェアが始まりました!
今週始めの雪の影響か、思った以上にスロースタートとなりました(・・;)
しかし、今日は朝は氷点下まで冷え込みましたが雲一つない青空が広がっています!
ご家族みなさんでカーテンフェアに遊びにきて下さい★
今回の注目はリネンカーテン「Lif/Lin リフリン」をカーサで見る事が出来ます。
以前ブログで告知もいたしましたが、リネンの独特の風合いと
自然素材だからこそ安心・安全なカーテン。
オーダーカーテンフェアと同時開催しているリネンカーテンフェア中は
リフリンの全種類のカーテンを展示。この機会に是非、ご来店下さい。
↑ リフリンコーナーを作りました!日進木工のホワイトウッドと相性抜群です。
↑吊りサンプルとタッセル(カーテンを束ねる紐)も一部は特価価格で販売しております。
フェア期間中だけの企画もございますのでお気軽に覗いて下さい★☆
2017.01
昨年する予定だった忘年会は、各々の忙しさにより気が付けば年末となり、
仕切り直して、新年会を行うことになりました!!
ということで、カーサのみんなで最近お店を復活オープンされた
「大正ロマン ろんぢん」さんにいってきました。
みんなでしゃぶしゃぶしました!お肉が輝いてみえます!
ご想像いただける通り、おいしくいただきましたよ~!
ろんじんさんは、2012年末に多くの方に惜しまれつつ閉店されました。
が、場所を殿町に移して、新築移転オープンされました!
暗くてよく見えませんが、城下町に似合う素敵な建物でしたよ。
夜のライトアップも綺麗。。
内装もこだわっておられて全体を見学させてもらいました。(写真撮り忘れです(^^;))
この日は雪が降り積もっていてお庭がよく見えませんでしたが、
お庭も含めてまた改めて見てみたいなと思います。
ということで、これで本年度も十分気合がはいりましたので、
よりパワーアップして皆さんの期待に応えれるよう頑張りたいと思いますー!
皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
2017.01
山陰では初となるリネンカーテン「Lif/Lin リフリン」の取り扱いを
開始いたしました。リフリンは、自然素材のリネンカーテンのメーカーです。
カーテンに限らず自然素材(天然素材)のものを好んで選択される方は
多くいらっしゃいます。私もリネン素材の風合いが好きで、
家ではリネンタオルやリネンシーツなどを愛用しています。
リネンカーテンも取り入れてみたいなとは思っていましたが、
リネン(麻)というと洗濯すると縮みやすいという特徴が気になるところでした、、
(2mの高さのカーテンだと、10cm~15cmくらい縮みます)
しかしリフリンのリネンカーテンはオプションで
「防縮加工」をかけることが可能ということで、非常に扱いやすくなりました!
↓施工例 ※画像はお借りしています※
色・柄の種類も豊富で、
カーテンだけでなく、シェードやクッションカバー、ベッドカバーなど
さまざまなスタイルに対応しています★
告知になりますが、
1月28日~2月19日までリネンカーテンの大きいサンプルをたくさん展示して
「リネンカーテンフェア」を開催予定です!
↓リフリン カーテンフェア紹介
http://www.linen-linen.com/event#3019
(同時開催で「オーダーカーテンフェア」も開催予定です!
こちらは1月27日~2月5日まで。ややこしくてすみません。。
さまざまなメーカーのカーテンサンプルを多数展示し、
しかも通常よりもお得なSALE価格という特典があります!)
リフリンのカーテンは住宅系雑誌に掲載されたり、
人気インテリアコーディネータの実例にも採用されていたりと、
今、カーテン業界では注目されているブランドです!
皆様、この機会にぜひお越しください♪
2017.01
皆様、あけましておめでとうございます。
カーサは本日から仕事始めです。
2年前の年初めのブログを見返すと黒板を活用すると書いていたらしいのですが
昨年は特に黒板の利用率が低かったです。
店内模様替えの最中に一旦片づけるとそのままになってしまい・・・。
いや、ホントこの状態は駄目ですね。
今年は黒板を使ってやりたいこともあるので有言実行! 宣言通りもっと活用します!
あと今年はもっと気軽にお客様が楽しんでカーサを訪れていただけるお店づくりが出来たら、、、と思っております。
カーサの存在周知もまだまだ足りないと思う事もあるので、HPの更新やイベント企画もしていきたいです!!
今年も宜しくお願いいたします!!
2016.12
今日は前回のブログに引き続き、新カタログのご紹介です。
川島織物セルコンの新カタログ「!’m」(アイム)です。
この前身は「Premie」でしたが名前と内容を新しくし、新カタログとして10月に発売されました。
カーテンのカタログは毎年変わるわけではないのですが、変わる時は内容は刷新されている事が多い様に思います。
その時の流行を意識してメーカー側が色々試行錯誤しながら作っているんだな、と毎回感じます。
メーカーさんから最近はこういったものが流行っていますよ、と聞けば
接客の1つの手助けにもなり、カーテンを決めれずに迷っているお客様も興味も引きやすいですよね(笑)
今回このアイムは若者向けにWEBサイトなどのデジタルコンテンツを充実させていました。
シーンに合わせてイメージ写真での紹介や1人暮らし向け、女性向け、男性向けのカーテンスタイルを掲載したページなど・・・。
また、カタログとは別にアイムをよく知ってもらおうと施工例の写真と共にQRコードを印刷したペーパーがあり、気になる例があればQRコードを携帯で読み取れば詳しい情報が分かる仕組みになっています。
HPにもたくさん写真があったので、先程も言ったカーテンが決めれず迷っているお客様や
カタログにある小さなサンプルではイメージしにくいと思っているお客様には大変嬉しい機能だと思います。
私たちも大きなサンプルが手元にあれば良いですが、無い時に口答で説明するのにも限界があるので、こういった写真をたくさん使って商品説明していると嬉しいです!
現在、カーサにも一部アイムの生地を展示しておりますので気になった方はご来店下さい!
☆★その他、同じ川島織物セルコンの種類違いのカタログや他社メーカーのカタログがまだまだあります★☆
さて、今日はクリスマスですが、ホワイトクリスマスとはなりませんでした。
12月ですが暖かくて、とってもいい天気♥気持ちの良い日曜でした!
クリスマスが終わればあっという間に年末・・・。町の風景もクリスマス飾りが消えてガラッと年末仕様へと変わります。
お天気も明日からは崩れる様で今日がお日様を見れるのが今年最後かもしれませんね。
皆様、今年もあと1週間ですが体調にはくれぐれもお気を付け下さい!
カーサは年内営業が今日を含めてあと3日です。
残りわずかですが27日までは営業をしておりますので何かお問い合わせがあればお立ち寄り下さい。
❆❆メリークリスマス❆❆
2016.12
カーサでもソファの展示をしているエスティックから新商品がいろいろと出ていますので
少しご紹介いたします!
↓LOVAGE(ロベッジ)
背と座のクッション部分が、
コロンとした丸みを帯びたパネルに包まれていて優しい印象のソファ。
脚はブラックの金属脚。
カタログによると、
緩やかなカーブを描きながら花弁のように広がるファブリックパネルは
いくつかの独立したパーツに分かれているため、
身体を預けるとわずかにたわみます。
たっぷりとした座り心地と軽やかさを同時に実現したシリーズ。とのこと。
いまのところカーサに入荷の予定はありませんが、気になるところですね。
上のように、背パネルは本革張りも選択できます。
全部革張りだと重くなりがちですが、
ファブリックとの組み合わせだと上質なカジュアルさが好まれる方も多そう!
↓MAXI PREMIUM(マキシープレミアム)
アームボックスとの組み合わせにより、
さまざまな空間やライフスタイルに対応できるユニット型のソファです。
アームはファブリックアームも選択可能。
シートには羽毛をたっぷりと贅沢に使用し、座るほどに優しく包み込まれ
心地よい安堵感に浸ることができます。。
とのことです(カタログ引用)
名前の通り贅沢でプレミアムなソファ、、
こちらも展示入荷は未定ではありますが、気になる商品です!
商品追加に伴ってカタログも新しくなり、
新しい生地で張ってあるソファの写真がたくさん載っています!
それが毎回楽しかったりします♪
今年はパッキっとした色が流行りなのでしょうか~?
はっきりとした濃い目の色の張地も増えてます!
よかったら新しいカタログも見にきてくださいね~!
2016.12
最近、朝や夜はもちろんのこと、昼間も気温が上がらずめっきり寒くなってきました。
もう12月・・・早いもので今年も残り三週間余り。
今年は大雪になる可能性が高い、なんて言われておりますがどうなんでしょう?
いつだったかの豪雪は避けたいものです・・・(汗)
さて、タイトルにもある通り今回は足元の防寒対策について
新入荷も合わせてご紹介します!
まず1つ目・・・
ご存知の方も多いと思いますが、ギャッベのマットです。
今回、入荷したのはサイズ的には60㎝×90㎝の玄関マット程度ですが
大きすぎないので、お部屋のアクセントに丁度良いサイズだと思います!
四方に付いている房も可愛らしいです♥
カラーは全4色。ウール100%なので手触りも良く、保温性もあるので足元はポカポカと暖かくて今からの季節にはピッタリです!
特に女性は冷え性の方が多いと聞きますし
足元が寒い!と思っている方にはおすすめです。
ちなみに夏場にも表面がさらっとしているので、汗などでベタつくことなくギャッベなら快適に過ごせます。
続いて2つ目・・・
こちらは川島織物セルコンが出している「ユニットラグ」の商品の中の1つです。
50㎝×50㎝のタイル状のラグです。カラーは全7色。箱販売で1箱に6枚入っています。
置き敷きタイプで裏にすべり止めがついています。そのため、接着材は不要でフローリングの床にそのまま敷くだけで完了。
ラグはカッターで簡単にカットが出来るのでコーナーなどにも対応可。
弾力性があるので踏み心地も良く、柔らかな肌触りです。
足元がひんやりする場所にすぐ施工出来ます!
あとこのユニットラグは手洗い出来ます!
手洗い出来るのはお子様やペットがいらっしゃるご家庭では良いポイントです(笑)
他にも種類やカラーがあるので、ご来店時にまたお問合せ下さい!
(ちなみにギャッベ柄もあります)
今回、足元防寒としてラグを紹介しましたが
実際に見て、触らないと分からないと思いますので
ちょっと気になるな、と思っている方は体感しにご来店下さい♪
冷気は下に溜まっていくので、まず足元から防寒対策始めてみませんか?
もちろん他の部分も暖かくして体調を崩さないよう防寒対策行って下さいね!
◆ギャッベ
60㎝×90㎝ 全4色
◆ユニットラグ(川島織物セルコン)
ソフティライン 全7色 ケース販売(1ケース6枚入り)
※他種類、カラーあり。他の柄との組合せも出来ます。(一部対応不可あり)
2016.11
先日、家具の納品に伺って来ました。
まず、1つ目。
3人掛けソファとオットマンのセットです。
ソファは片肘がウォルナットのアームボックスになっており、リビングテーブルや棚代わりになります。
アームは「スリムアーム」・「ワイドアーム」と今回の「アームボックス」の全3種類から選択可能。
カーサではこの組み合わせ(アームボックス/ワイドアームタイプ+オットマンセット)をよく入荷しています。
ウォルナットの色も相まって高級感やかっこよさが引き出ていて、良いアクセントになっています。
それと、実はこのソファ可変式となっていて、オットマンと3人掛けソファの座面クッションを入れ替えると、カウチスタイルに変更が出来ます。写真を取り忘れてしまい、可変式の様子をお見せ出来ず申し訳ないですが・・・。
次に、ソファに合わせてウォルナットで統一した、TVボードとダイニングチェアもご購入していただいたので、こちらも納品。
チェアはカーサで10月上旬まで開催していた「日進木工」の展示会で、座り心地がとても良いとお客様に気に入っていただいたものでした。
背凭れに角度がついているおかげで、背中をしっかりと支えてくれます。
(こちらのチェアに関しては以前のブログで詳細を載せておりますので、よければ下記LINKよりご覧下さい)
お部屋が白っぽいナチュラル系の内装でしたが、濃い色味の家具を持ってくると全体が引き締まった雰囲気になり、チェアの紫色が鮮やかで差し色としても悪くないと思いました。
お客様がソファやチェアの搬入時に嬉しそうにしておられた、その表情にとても嬉しくなりました。
気に入ったものが来るとやっぱり嬉しいですよね!
A様、大変お世話になりました!
【商品詳細】
★ソファ:ワンダーⅡ(エスティック)(3人掛けアームボックス/ワイドアーム・オットマンセット)
★TVボード:プレーンTVボード(シラカワ)(ウォルナット材)
★チェア:DDC-1132(日進木工)(ウォルナット材/カバーリング仕様)
***********************
カーサは今月19、20日とアウトレットセールを開催いたします。
今回、紹介したソファはカーサに来る予定ですので
可変ソファを実際に体感出来ます(笑)
その他、セールに合わせて新入荷いたしますので
気になった方は是非、当日ご来店下さい!
スタッフ一同お待ちいたしております!
***********************
2016.10
ずいぶん間があいてしまいましたが、
飛騨高山に研修旅行に行った時の続きです。
当店でも取り扱い・展示させていただいている
シラカワのショールームも見学に伺いました。
2014年に移転新築オープンをし、まだ新しいショールームを拝見。
まず目に入ったのは、3m程あるブラックウォルナットのダイニングテーブル。
フェルメールチェアを8脚ゆったりと配置してあり、
かなりボリュームのある贅沢なダイニングです。
緩やかなカーブを描いた高さのある背もたれが全体のバランスをとっています。
(このフロアは2階にあるので、搬入には苦労されたでしょう。。
吊上げて窓から搬入だろうか。と別の視点でもみてしまいました。)
こちらはラプトのLDダイニング。
通常のダイニングテーブルの高さよりも5センチ低く
またチェアも座面が広々としていて、
食事以外でもこの場でゆったりと過ごしていただくイメージでデザインされています。
写真の展示品はブラックウォルナット材です。
カーサショップにはレッドオーク材の展示があります。
また全然イメージが違ってナチュラルな雰囲気になります。
※※残念ながらこちらの張地は廃番になりました※※
現品限りとなりますので、気になる方はお早めにご連絡ください。
シラカワショールームに戻りますが、
匠木工のベンチソファがあったり、
新作のTVボードの展示があったり。。
なかなか現物をみられる機会がないので、たくさんみてまわりました。
と、見て回ることに集中しすぎて毎度ながら
ご紹介できる写真を撮り忘れたことを猛反省しております。。
皆様も高山に行かれる機会があれば、
近場にたくさん家具メーカーがありますので、
ぜひ家具ショールーム巡りをしてみてくださいね。
高山はまちの雰囲気が島根と似ていて、
時間のながれがゆったりとした雰囲気で、人も優しく
何度いってもあたたかく迎えてくれるような気分になります。
そんな場所だからこそ良いモノづくりができるのだなぁと
つくづく思ったそんな締めくくりでした。
2016.09
9月初めに創立70周年を機にリニューアルオープンされた、
日進木工のショールームを見学しに飛騨高山へ行ってきたので
その様子をちらっとご紹介します。
併せて、飛騨の家具フェスティバルも開催しており、
様々な家具メーカーのショールームも廻り、たくさんの家具を見てきました!
リニューアル後は、今までの木の温かみのある内装からガラッとかわり
コンクリートの床や壁があったりと、
異素材の空間が面白い内装に仕上がっていました!
照明のセレクトも非常にこだわっておられ、ショールームの隅々まで見て楽しめました!
一部カフェスペースになっています。
実際に日進木工の家具を使用して体感できる素敵なコーナー
グレイッシュな塗装は新たな試みだそう。
ヨーロッパでは近年グレーカラーがトレンドとなっており、
いろんなメーカーでよく目にするカラーです。
イスの張地もグレーで。
ホワイト系の床材の住宅が増えていますので、合いそうな感じです!
新しく加わった張地がコティチェアに張られていました。
木部はグレーの塗りつぶしで色の組み合わせが可愛いです!
背もたれの笠木の曲げ部分がなんとなくYチェアと重なるような~
座り心地もすっぽりはまる感じがいいです◎
************
カーサショップでは現在、日進木工家具展示会を10月10日まで開催中です!
通常置いていない商品も期間限定で展示していますので
ご興味のあるかたは是非ぜひ、ご来店ください♪
お待ちしております。
************
2016.06
カーサに展示で置いている日進木工さんの「WHITE WOOD」のダイニングセット。
ご来店頂いている皆様にはすでにお馴染みかもしれません。
ナラとウォルナットの2色使いが可愛らしいのはもちろんの事
とっても軽くて持ち運びしやすく
座面はカバーリング仕様なので見た目の良さと機能性を兼ね揃えている人気のシリーズ。
そして・・・
分かりますか?そう!チェアをテープルに引っ掛けておくことが出来るんです!
こういった事をしても壊れたりしません!(笑)最近ではご家庭にお掃除ロボットを導入されているところもあるのではないですか?
お出掛け前にダイニングのチェアをこうしてテーブルに全部引っ掛けておけばお掃除ロボットもスイスイ通る事が可能です。
お掃除ロボットだけでなく人が掃除をする時にも楽ですよね。掃除機などが入りやすいので
この機能を来店された方にお見せすると好評だったりします・・・♥
さてこの人気シリーズに実は新型が登場していました!
それがこちら。
左が従来品。右が新型です。
見てお分かりの通り“背もたれ部分”が広くなっています。
従来品でも身体に合うよう作られているのは確かですが、人によっては背もたれ部分が少し気になると感じてしまうと仰っている方も居られました。
しかしこの新型は背もたれの幅を広く取ることにより背あたりを改善しています。
従来品の背あたりが気になってホワイトウッドを倦厭されていた方には是非座って頂きたいです!
ただ個人的に残念なのはナラ材のみの商品展開との事で、2色使いが大変可愛らしいので
いつかは2色使いでこの新型を出して頂きたいですね。
それ以外は従来と同じ仕様です。サイズが同じなのでカバーは従来品と共通で
先程のテーブルに引っ掛ける、といった事も可能です。
一度ブログで「WHITE WOOD」の紹介を致しましたが
今回は新型についてご紹介でした!
(随分紹介が遅れてしまいましたが・・・)
気になった方はお気軽にカーサまで!見て、触って体験して下さいね☆★